2011/05/17

2011年度募集馬の価格決定

今年から補償がなくなるということで、どうなるか注目の募集価格でした。私の印象としては、自家生産馬はディープインパクトとステイゴールド産駒はやはり最近の父の産駒の好成績を受けてやや高め、それら以外はほぼ例年並みの印象です。外から買ってきた馬達はセリ馬の場合だと平均すると落札価格にほぼ1000万上乗せでこれも例年通り。例年通りと言うことは、もし補償がなくなるのだとしたら割高だということです。

しかし、補償制度がなくなる代わりにポイント制になるということですので、どれくらいポイント還元されるかですね。20%は付いてほしいところだけど、おそらくは10%くらいだと予想しています。

あとは200口の口数が復活しました。昔は価格の高い馬は200口、400口の分割がありましたが、数年前に100口のみになりました。これは大口会員さん達が小分けを嫌がったからだと聞いています。しかし、最近の経済のご時世を反映してか200口が復活!私のような貧乏会員でも高い馬が検討できるようになりましたね。でも今年のディープ産駒は見合わせる予定ですが。可能性は低いですが、高い馬で検討するかもしれないのはウエスタンシャープの10(父ブライアンズタイム)でしょうか。やはり大物感がある気がします。5000万ですが200口ならばなんとかという感じです。

私が注目しているアドマイヤマックス、そしてロージズインメイ、アグネスデジタルは比較的割安な印象。ステイゴールドも牡馬は高めですが牝馬はそうでもありません。私としてはこのあたりが検討の中心になりそうです。

自家生産以外では、グレートハーベストの10が1800万と程々の値段に収まってくれたので十分検討候補です。クロフネも最近は流行りが過ぎた印象があるので人気がでないと嬉しいですが。私として一番意外な値付けとなったのがイセノトウショウの10です。バルクの弟とはいえプリサイスエンドで2000万とは。よほど馬の出来がいいのでしょうか。今一番気になっている馬です。人気はどうなるでしょうねえ。好き嫌いがはっきり分かれそうなタイプです。

2 件のコメント:

  1. ラフィアン募集価格発表されましたね。
    私の印象は補償がなくなったのをなしにしても少し高いかなと・・・
    現状からして売れ行きは厳しいかもですが、その分頭数が少ないですから、結局人気馬は取れなさそうですね。
    私もディープ産はパスして、アドマイヤマックス狙いです。今の所。
    私はツアー申し込んだのですが、ぶうたさんは行かれるのですか?

    返信削除
  2. 平均をとって比べてみると、確かに昨年より2万円ほど高くなっていましたね。16.23万→18.25万。
    だから頭数も少ないのでしょうが。
    私も自家生産ではマックス産駒が一番注目ですね。今年のは厳選されていると思います。
    ツアー行きますよ。タカサンは初めてですよね?現地でよろしくお願いします!

    返信削除