2011/05/25

クラッチ 引退 長い間ありがとう

(ラフィアン近況)

5/18 水

マイネルクラッチは、ビッグレッドファーム鉾田で調整中。右前肢の球節付近の熱感が落ち着き、14日(土)に坂路入りを再開しました。左前肢の骨瘤も治まりつつある状態ですが、それぞれに注意しながら乗り進めています。ペースアップの際はいきなりスピードを上げず、様子を見ながらじわじわ負荷をかけていきたい考え。馬体重は1週前から6キロ増の526キロでした。


5/24 水

マイネルクラッチは、復帰を目指して調整を進めていましたが、以前傷めた右前脚の繋靱帯が悪化してきました。回復にかかる時間、再発のリスク、年齢等を考慮し、残念ながら引退が決定しました。ここまで38戦に出走し、3勝をあげています。本当によく頑張ってくれました。長い間ご声援ありがとうございました。


* * *


先週の段階で怪我の具合も落ち着いたように見えたので安心していたのですが、今週になって状況が悪化。突如の引退となってしまいました・・・。本当に驚きました。

クラッチは私の一口馬主の初勝利をくれた馬です。また初めて(今のところ唯一)特別レースも勝ってくれました。クラッチ以前に何頭も持っていましたが恥ずかしながら長らく勝つことができなかったので、初勝利は格別なものでしたね。

クラッチは当初は安藤厩舎所属でしたが3歳時に定年解散のために新規の吉田厩舎に転厩。吉田厩舎で500万下と1000万下の月岡温泉特別を連勝。吉田厩舎にとっても初勝利、初特別勝ちの馬となりました。結局はそれが最後の勝利となってしまったのですが、勝てないまでも特別レースで好勝負を続けて活躍し続けてくれました。グリーンチャンネルには入っていなかったので、テレビで愛馬が特別レースに出走するのを見れるのは嬉しかったです。クラッチと同期のデュベル(初勝利後に病気で引退)からまた数世代勝ち馬に恵まれなかったので、クラッチが長らく私の一口生活の屋台骨を支えてくれました。5年間38戦で総賞金8,207万。今のところ私の最大の功労馬となっています。

クラッチがお世話になっている吉田厩舎繋がりということで、現3歳のショコラーデとメガロスに出資。2頭とも勝ち上がって活躍してくれています。クラッチを持っていなかったらこの2頭との巡りあわせもなかったかもしれません。

クラッチで思い出深いことの一つに多くの一流騎手が乗ってくれたことがあります。武豊騎手も3回乗りましたが、初めて武豊のときはやはり嬉しかったものです。またワールドスーパージョッキーズシリーズのゴールデンサドルTではなんと世界のキネーン騎手の引退レースでの騎乗馬がクラッチとなったのでした。また、弟ナカヤマフェスタの大活躍。宝塚記念制覇でも驚きましたが、凱旋門賞2着にもなって、ウチのクラッチが凱旋門賞2着馬の兄。。。となんだか複雑な気持ちでした。そういえばクラッチも吉田師が条件馬ながら香港国際競争やドバイミーティングに登録してくれたことがあって夢を膨らませてくれたものです。

クラッチは関西で走ることは多かったので、38戦中おそらく20戦以上は現地で応援していたと思います。心残りは私が観戦するときは勝つことができなくて3勝もしたのに口取りはすることができなかったことでしょうか。

結局は2月の京都でのレースが最後となってしまいました。最後のレースに立ち会うことができてよかったと思います。クラッチ、長い間一生懸命走ってくれて本当にありがとう。今は寂しさと感謝が入り交じった気持ちです。

↓引退レースとなった京都のパドックでのクラッチ

5 件のコメント:

  1. こんにちは、ウィン、とコスモヴィューの件をネット検索していたらこちらのブログにたどり着き、、その中にMクラッチの項目がありましたので、初めてですがコメントさせて頂きました。私もラフィアン&その他の馬主クラブに入っていまして、、
    ぶうたさんと同じように、Mクラッチは初めて特別勝ちをしてくれた馬で、感謝しているのですが、調教師の先生しはけっこう不満が残っています。。特に最後は
    三才優先で馬房がない理由で、鉾田に預けっぱなし、、私が感じるには鉾田(コスモヴュー、真歌
    もそうですが、)は坂路がウッドチップではないのであまり長くそこでトレーニングすると馬によっては、足に負担がかかる、、と感じています。もうひとつ、使い方ですが、1400、1600mいっぺんとうで、最後の方は騎手の方が、馬上で押しに、押してもハナを取れなくなっていました。調教師の先生には血統書の紙に穴があくほど見てほしかったです。母父がリボー系のタイトスポットだし母系に2本、父スクワートルスクワート にもArts and Lettersというリボー系、、母系と合わせて3本
    スクワートルスクワート父の父Conquistador Cieloも ダートとはいえ2400ベルモントS勝っています。リボー系といえば、以前、マロットがイシノヒカル、イシノアラシで有馬記念2勝、、しかも弟のナカヤマフェスタが凱旋門2着、、よって血統的にMクラッチはいかに父がブリーダーズカップスプリント勝ちのスクワートルスクワートでも相当な底力を持っているかもしれない血統だと思います、、けっこう2400~2500mのクラシックディスタンスに向いていたかもと今でも思います。せめて芝2000mに一度は挑戦してほしかった。わたしの考えではそうすれば、重賞1つぐらいは獲得出来て、、凱旋門2着の弟ということで、種馬も夢ではなかったと思います。母
    ディアウィンク は社台で評価され買い取られ、クラッチの弟がセレクトセールで高値で売れていました。Mクラッチは私に言わせれば調教師の先生が「ヘボ」で、、残念でなりません。。

    返信削除
  2. はじめまして。コメントどうもありがとうございます。
    馬房が空かなくての鉾田行きは確かに歯がゆいものがあります。しかし、他の厩舎でも似たようなことはあるので仕方のない面もあるのかな、とも思います。
    クラッチのレース選択ですが、私も1800mなどは試してみないのかと、クラブの方には話したことがありました。実際は試してみないと分からないものですが、1600より長いと持たないだろうという見解でした。ただダートは可能性あったようです。
    私は他の出資馬も吉田厩舎にいるのですが、その馬は距離延長やダートなど一度は試していました。なので決して頑固な厩舎ではないと思います。クラッチの方はほとんど1400と1600しか走っていませんが、走っての感触から1600でギリギリだったのだろうと私は想像しています。
    explorer0018さんの意見を否定するつもりも吉田厩舎を庇うつもりもないのですが、私の思うことをそのまま書かせていただきました。
    たしかに重賞は勝ってほしかったですね。。。もしかしたら本当に零細とは種牡馬になれたかもしれません。今は茨木で乗馬だとか。

    返信削除
  3. こんにちは、ぶうたさんのブログ、構成、情報、、すばらしい良い出来ですね。私はあるメールフレンズのサイトで一口馬主の情報交換をしている方がいて、、事情がありそのサイトを退会する事になって、、そして初めてブログを立ち上げたばかりのブログ初心者で、、ぶうたさんのブログ、、他を見ながら改良して行こうと思っているところです。
    調教師先生のY氏ですが、、厩舎現役所属馬数、48頭と成績に比較して少し多いような気がします。
    しかも社台系の馬が多く(ゴルトブリッツなど)、その影響を受けて非社台系のラフィアンなどは出走数の面で厳しくなるような気がします。 私の他のクラブの出資馬、、ソルモンターレ(栗東Y厩舎
    )は成績まあまあ出走数もまあまあですがその厩舎の本年
    1勝もしていない主戦騎手のK騎手が乗り続け、、逆に社台系の馬
    には(たぶん圧力がかかり)その騎手を乗せません。たまにはグランプリボスにもその騎手を乗せろ!と言いたいぐらいです。よって、私が思うにラフィアンは社台系とあまりバッティングしないで
    出走数確保出来る美浦のI厩舎を主戦厩舎として重宝して使っていたような気がします(定年の件?で2010産は入厩しないのですか?)
    Mクラッチで忘れられないのが、
    20072008月岡温泉特別で、、2008は東京新聞杯、富士Sのアブソリュートと好勝負、、2007白秋S(1600万下)でG1馬ブルーメンブラットとの好勝負が印象にのこり、(新潟の月岡温泉はどんなところかと思い、行ってきました。)この馬が、、もっと強い馬ではないか、、の気持ちが強く、2007以来1勝も出来ないのは納得できません。。得意の左回りの新潟か東京の2000mでの先行押し切りが目に浮かんでいたのですが、、、。。
    別件ですが、ぶうたさんのマイネショコラーデ の兄Dバレンチノ、、私の出資馬です。
    余談ですが今週私の愛馬、日曜新潟アパレシーダ、、京都ゲティスバーグ出走します。頑張ってほしいです。。

    返信削除
  4. よく見たらマイネショコラーデ彦根ステークス、、出走なんですね、、健闘をお祈りします。

    返信削除
  5. こんばんは。ブログを始めて1年以上、最近はおかげさまで訪問してくれる方も増えてきました。ブログだけでなく、Twitterも併せてやられるのをお薦めで。Twitterでも一口やっている方がたくさんいますので。
    稲葉師はたしか今年で定年ですね。ラフィアンでは代わりに若い調教師さんが増えてきましたね。吉田師もそうですが。最近のラファインはどの厩舎でも同じ騎手起用となるので、騎手で厩舎を選ぶことはないと思いますが。
    たしかにクラッチはあの月岡温泉特別が最後の勝利になるとは思っていませんでした。準OPでもいいとこ行っていたのでなんとかOP馬にはなってほしかったですが。残念でした。
    explorer0018さんは4つくらいクラブにはいっておられるのでしょうかね。この週末、おたがいの愛馬が活躍できるといいですね。

    返信削除