2010/06/18

2010年度募集馬 厩舎発表&カタログ到着


昨日、厩舎が発表され大阪にもカタログが到着しました。これで候補馬を絞るどころか良さそうな馬が増えて逆に色々と迷いが生じます。基本的に関西馬出資の方向なのですが、関東馬で目に付く馬が多くて困ります。まだDVDは観ていません。毎年そうなのですがDVDで歩いている姿を見てもどこがいい のか悪いのかさっぱり分かりません。前に書いた通り一番注目していたのはコスモキララとコスモフォーチュンでしたが、ネットの反応を見ていると人気で抽選濃厚な感じです。今はもっと幅広く考えときます。いくつか思いついた馬を適当に書きました。これ以外にも気になる馬はもちろんいます。

1 アイアイサクラの09
ステゴ産駒の中では一番良く見えました。

8 エイシンヒューロンの09
「マイネルプリマスのイメージに近い」?キンカメ産駒なのにクロフネ産駒のプリマスに近いとは。同じ芦毛ではあるけれど。芝ダート両方こなせる先行タイプってことか。

15 コスモヴァレンチの09
母と二つ上のドリームバレンチノと同じ加用厩舎。一つ上のショコラーデも発表当初は加用厩舎だったけど途中で今の吉田厩舎に変更になった経緯があります。父よりもむしろ母に似ているってことですね。馬体も中距離以上というよりはマイラーというイメージです。

22 ダイイチコパンの09
「産駒は見込んでいたよりも筋肉の収縮速度が遅く、特にサンデーサイレンス産駒の繁殖牝馬とは相性が良くないように感じていますが」
もはやマイネルハイラントとか全否定ですね。ここまではっきり言われるのは悲しいものがある。昨年の募集馬の中で1,2を争うくらい美しい馬体だった全姉のロサリラとはあまり似ていないように見えます。

23 ダイイチシガーの09
この馬だけではないですが、ロージズ産駒での父の解説はどれも社長のトーンは明らかに低い。一昨年、抽選に外れたアロマとほぼ同配合。そして3頭の愛馬がお世話になっている吉田厩舎。だけど、母と兄弟は故障が多くあまり順調に行かないイメージがあります。その辺をツアーで確かめたい。

26 ノーチェリンダの09
この血統は姉のマニャーナの時に色々検討してみました。結果、よくわかりません。
姉は悲惨なくらい体が弱い馬でデビューできず亡くなってしまいましたが本馬はどうなんでしょうか。

28 ハナノメガミの09
毎年そうなんですがデジタルっ仔ってよく見えるのが多い気がします。血統的にもデジタルで本馬が一番気にはなりますが、、関東馬で厩舎未定。関西に変更にならないかな。

31 プリティコンシエロの09
唯一の関西のマックス。良さそうです。出資馬のマイネルメガロスとはあまり似ていません。

38 マイネマジックの09
「これほどの良質な馬を生産できて満足しています。」
ホントですか?だけど満足はレースを勝ってからしてほしいと思います。

46 コスモキララの09
当初から注目していた馬。馬体も社長のコメントも悪くはありません。いや、むしろいいかもしれない。厩舎未定・・・。応募前に決まってくれればいいのだけど。

48 コスモフォーチュンの09
あまり冬毛もなく顔と馬体に品を感じます。胴が詰まっているのでやっぱり短距離なんでしょうね。でもイメージが同じ父、母父のショコラーデとはまた違います。

49 ダイイチアピールの09
単純に兄弟に重賞馬が2頭もいて18万円というのにひかれます。

52 パツィエンザの09
関東で厩舎も目立たない。兄弟もさっぱり走っていない。だけどこの牝系は捨てがたい。

53 ベリーリズミックの09
コスモキララやコスコフォーチュンが人気になりそうなのでこちらも考えます。

0 件のコメント:

コメントを投稿