2013/10/29

ブログのモチベーション

日曜日のラフィアン、ウインのオータムパーティーはやっぱり行きたかったですね。特に柴田大知騎手と話してみたかったです。昨年は落馬の直後で参加されていませんでしたから。しかし、来年は関西開催の可能性があるということ、そうなってくれれば大阪在住としてはとてもありがたいです。ぜひよろしくお願いします。



さて、、少しブロブについて書きます。私も定期的にチェック(RSSに登録)している馬ブログ、一口馬主ブログがいくつかあります。もちろん馬以外のブログもチェックしていますが。それらを見ていて、こちらがリピートしたくなるブログは内容もさることながら、更新頻度も大事だということを改めて思います。

基本週6日ブログを書いておられる方がいまして、内容も面白く拝見されてもらっています。アクセス数もかなり多いようです。その方は出資馬もそれなりにいるので週末のネタに困らないというのはありますが、それでもその頻度で続けれているのは大したものです。

また、その方は自身がブログを続けているモチベーションは、出資馬の活躍とブログのアクセス数だと書かれていました。なるほどと思います。私のところは、出資馬の活躍はたいしたことはありませんが、こんなブログでもそこそこのアクセス数がありますので、それに励まされてブログを続けている部分は正直あります。

私の場合は、それ以外の理由を挙げるなら一口ライフのメモ的ないし日記的な記録の他に、ブログを書くことで、自分の文章力ないし表現力を少しでも向上させたいというのもあります。分かりやすく、面白い文章を書かれているブログを見るたび、自分の表現力不足を感じます。このブログを通じて少しでも向上していけたらとは思っているのですが。そんなわけで、出資馬の近況の記事でも、引用だけでなく、できるだけ自分の言葉を多くいれて書いていかねばとは思っています。

あとは、もう少し更新頻度を上げられたら…。

0 件のコメント:

コメントを投稿