2012/11/05

オータムパーティーに参加 その1

オータムパーティーに直後に引越し、ネットに繋がるのも先日でパーティーから一週間遅れの更新になってしまいました。まだまだ落ち着きませんね。

パーティ参加は昨年に続き2回目。私もお話してくださる知り合いの方が増えてきたのは嬉しいです。ありがたいことです。

今年は初のウインとの合同でしたが、大きな変化はありません。でも、そういえばツアーでもお馴染みの抽選会ですが、これまでは景品として、「出資の1割引きor優先出資券」「2割引き」「3割引き」がありました。当然割引が大きいほどの本数が少ないのですが。ツアーだと10本はあった気がする「出資の1割引きor優先出資券」ですが、なんとなくなってしまいました。満口がほとんどなくなって優先出資の意味が失われてしまったのか、それともパーティーの参加者が減っているのか。

まずは書こうか書くまいか迷ったのですが、パーティー前の記事でテイエムオーカンへの出資を考えていると書いていましたので、それについて少し触れます。まだ未確定なのですが、馬の出来はかなり良くて社長も自信はあると言っていましたが、もう少し出資は待ったほうがいいという話を聞いたので、今回のパーティーでの出資は残念ながら見送ることにしました。何事もなければ再度出資を検討するかもしれませんし、その間に他の馬に出資するかもしれません。

さて、今年は騎手や調教師の方々にも何人かお話することができました。昨年は不参加だった丹内騎手をつかまえてみましたが、シャイなのかすぐ逃げられてしまいました・・・。今年は福永騎手も参加し、会員さん達の人気の的でしたね。

調教師の先生達も色々と声をかけてみました。パティの天間師、イルソーレの上原師などなど。なかでも話して印象に残ったのはショコラーデの吉田師とコスモオオゾラの高橋義博師ですね。一会員の私ですが、とても丁寧に接していただきました。

吉田師はショコラーデの他にもクラッチ、メガロスもお世話になっていました。ショコラーデはあと1、2勝はしたい、メガロスは1勝しかできなくて本当に申し訳ありません、ようなことを。クラッチは吉田師の初勝利馬でもあり開業当初にお世話になった馬なのですが、もし当時に今の調教技術があったらもっと上まで行かせてあげられた、と言っていました。

オオゾラの高橋師にも色々とお話してもらいました。やはり菊花賞は万全の仕上がりではなかったようです。次は福島記念が目標とか。「大空と大知」というフレーズは気に入っているというようなことを言っていましたね。早くコンビが復活してほしいと。あとは師が預かる予定のオオゾラ妹、マイネシャローナの11やダボナアンビションの11のことなど聞いてきました。

続く…。

0 件のコメント:

コメントを投稿