2012/12/30

速く強い馬を求めて

今年の競馬もディープインパクト産駒もすごいですが、それ以上にオルフェーヴルの凱旋門賞、ゴールドシップの有馬記念とステイゴールド産駒(ステマ配合)のインパクトが強かったです。

来年のステイゴールドの種付け料は800万に上がりますが既にBookfullの状態です。一口馬としても各クラブで価格は上がっても、ますます人気がでるでしょうね。

そんなステイゴールドですが、来年度も私はおそらく出資はないだろうと思います。理由は、募集価格はさらに上がるだろうということもありますが、ステイゴールド産駒は私のメインターゲットの芝短距離(ここでは1400m以下)がほとんど走らないからです。今年の成績は1400m以下はわずか2勝、1200mはマイネヴァイザーの未勝利1勝のみでした。

代わりに、なんといってもロードカナロアを出したキングカメハメハ、カレンチャンのクロフネ、あとはアドマイヤムーン、ダイワメジャーあたりに大いに魅力を感じます。

例えばカレンチャンの血統を見るとクロフネ×トニービンなので、中距離以上に適性がありそうな構成です。キングカメハメハもマイルや中距離の方が活躍馬が多いです。他にはサンカルロもシンボリクリスエス産駒で短距離血統に見えません。これらから思うのは、スプリンターでもチャンピオンクラスになるにはスピードだけでなく潜在的にマイル以上の距離をこなせるスタミナが不可欠ということ。勝ち星がスプリントに集中するサクラバクシンオーやマイネルラヴはアベレージは良くても、産駒数の割に突き抜けた馬が少ないのは、その裏返しとも言えます。

私が短距離血統を好む理由として、ポジティブなものとネガティブなもの両方があります。ポジティブなものとしては、単純に駆け引きなしの純粋なスピードの競馬に美しさを感じること。陸上の100m競走のように。短距離では先行でも追い込みでも駆け引きは(ほとんど)不要です。本来、馬は草を食べていて敵が近づいたら逃げることで進化してきた動物。スタートで行き脚がつかない馬は自然界では淘汰される存在でした。スタートから飛ばす競馬に、生物としての馬本来の原点があります。(逆に、折り合いや駆け引きが求められる中長距離は人馬一体の人工的な美があると言えますが)

ネガティブな理由としては、サンデーサイレンス系、社台Gばかりとなった中距離路線とは異なり、多彩な血統が活躍できること。決して社台Gばかりで占められていないこと。

一口馬主的にも、スピード馬は勝ち上がりしやすいこと。血統馬でもクラシック向きのものに比べたらお求めやすいことなどもあります。

スプリント路線は、クラシックはないですが、強ければ香港、ドバイ、ロイヤルアスコットと世界中へと夢は広がります。今年のロードカナロアはまさにその体現です。

私も中長距離が嫌いなわけではないので、お金があれば様々なタイプの馬に出資したいと思いますが、資金が限られている中では、自分なりのテーマや目標を持って選馬することは大事です。芝短距離馬と思って出資して、結果的にダートや長距離で活躍してもそれはそれでOKですが、検討のときは、マイル以下で強そうなスピードを求めていきます。今年はウインの方にも入会したわけですが、先日の特別募集馬はその点からも魅力的です。

来年も、速くて強い馬を求めて、一口ライフは続きます。

0 件のコメント:

コメントを投稿